top of page
  • 清水信博

何もないとき

年間スケジュールをみると、2020は思ったとおりスカスカになりました。 何十年も前なら心配で心配で、空白を埋めると安心して寝ることができたものです。  

この空白を埋めると安心するというのは仕事においても同様で、「やることが何も無い」という状況は不安を生みます。

その最たるものが定年後に会社にも行けず、何もすることがないときの不安感、焦燥感となります。 一方、普段の仕事においても「何もやることがない状況」は上司に怒られるかもしれないという不安にかられて、注文も無いのに材料を持ってきて加工します。 ですから仕事が無い時に「何をやるか」を上司ともども全員で決めておけばいいです。例えば環境整備だったり、技術訓練であったり。

そもそもやる仕事が無い責任は「経営者にある」のであって、現場の人間に責任などありません。

  また定年後にやることがないという人は、うまく会社を利用して人脈を作っておけばいいです。会社人間になり業者や銀行といった利害関係の付き合いなどがあっても、それは実にもろいものです。辞めた途端に水が引くように去っていきます。  

その時の不安に比べれば年間スケジュールに空白があることなど何でもありません。 年間スケジュールで大事な項目は外してはいけないのですが、何でもかんでも埋まってさえいればというのは計画でも何でもありません。  

木でいえば幹や大きな枝さえ押さえておけば、やがて葉っぱは出てくるものです。

最新記事

すべて表示

教えられたこと・学ぶこと・できること

■MGとTOCの決定的な違いは何か? MGはゲームとして完成されたものなので、ゲームやMQ会計、MX会計を何度も体験していくことで、学び・納得し・現実に活用していく「パターン」が見事に出来上がっていることです。つまりMG研修はそのもので完結しています。...

経営者の器

経営者の器が大きければ それに見合った規模になればいいし、 器が小さければ 小さいままでやっていけばいい。 そういうことだと思います。 だから私はマイクロ企業のままでいくし、 それでいいと思っています。 悲劇は、 器の小さいものが大規模の舵取りを...

大器晩成型と早期熟成型

若い頃凄いと言われた人は早期熟成型。若い頃は大したことがないけれども年輪を重ねるに従って頭角を表すのが大器晩成型。 私はどちらがいいかというよりも、これはエネルギー量の問題かもしれないと思っている。 早期熟成型は若い頃エネルギーの大半を消費して活躍。...

Comments


bottom of page